このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
Fレックスは福井県内の大学と高専が連携して、豊富な学習資源にアクセスできる環境をつくるプロジェクトです(文部科学省戦略的大学連携支援事業)
トップページ
Fレックスとは
各チームの活動
活用事例
参加校紹介
リンク集
Fレックスに参加する
各チームの活動
Fレックス
学習チーム
FDチーム
地域チーム
基盤チーム
学生チーム
各大学での活動
これまでのあゆみ
SNSトピックス
検索
F-LECCS Twitter- Follow us!
カレンダー
2021
01
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
SNSトピックス
FレックスのSNSで、外部に公開されているコミュニティのトピックや日記の新着情報をお届けします。日記やコミュニティのトピックのほとんどはSNSにログインしないと見えません。参加ご希望の方はぜひ、右上の「Fレックスに参加する」からご参加ください。(参加校の学生、教職員は申込の必要はありません。各大学・高専のFレックス担当者にお問い合わせください。)
公開コミュニティ情報
ヘッドライン先情報
サイト名
Fレックス SNS新着コミュニティ投稿
最終更新時刻
2021/01/27 05:36
作成
Array
サイトURL
http://sns.f-leccs.jp/community/c_search.php
記述式対策についてのお知らせ
幸田先生からのお知らせですー
*********************
みなさん、こんにちは。講師の幸田です。
今年の試験を受ける予定の人は択一式の対策等でイッパイの状況だと推測しますが、
今回は記述式用の有益と思われる情報を送ります。
1.記述式(教養・専門)については、受験ジャーナルvol.「3」に詳しい情報が載っています。
2.実務教育出版から、「専門記述式試験の攻略ポイント」という本が最近出版されました。
過去10年分の記述式の公表問題が掲載されています(福井県庁の専門は平成1...
(2012/05/06 06:17)
もっと読む
公務員試験対策☆『速攻の時事』発売中!
お久しぶりですー
今回もお知らせですが、お世話になっている幸田先生から
以下のような情報をいただきましたので、ぜひチェックしてください^^
***************************************
公務員試験の時事対策の定番、「速攻の時事」(実務教育出版)が発売されています!
この時期の民間も含めた就活対策用テキストでは1番売れる本で、
ほとんどの公務員試験受験生が購入します。
☆特に、各種の国家公務員、県庁、市役所を受験する予定の人は購入を勧めます。
☆公務員試験の時事では、「白書」や「統計」から出題される...
(2012/02/12 12:46)
もっと読む
「新スーパー過去問ゼミ3」が続々発刊!(講師の幸田より)
お世話になっている、講師の幸田先生から
以下のような情報をいただいております
みなさま必見☆★
**************************************
http://www.amazon.co.jp/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93-%E6%96%B0%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E9%81%8E%E5%8E%BB%E5%95%8F%E3%82%BC%E3%83%9F3-%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%83%AD%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6-%E8%B3%87%E6%A0%BC%E8%A9%A6%E9%A8%93%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A/dp/4788947870/ref=pd_sim_b_5
経済学部に在籍する公務員志望者で
県庁や国税専...
(2011/09/05 10:48)
もっと読む
9月2日(金)公務員講座の案内
9月2日(金)に「社会科学・政治」の公務員講座を開講します。
受講者募集のチラシを添付しますので,ぜひご覧ください。
その他,何かご質問等ございましたら,お気軽に私に連絡してください。
福井県立大学 公認サークル
公務員試験対策サークル CSE研究会
代表 伊藤真季
E-mail:s0911012@s.fpu.ac.jp
(2011/08/12 09:04)
もっと読む
公務員試験対策講座
久々の更新です…
遅くなってしまい,申し訳ないです;
早速,本題に入りますが
8月8日(月)から本格的に公務員講座が始まりました。
8月8日(月)と9日(火)は「社会科学・憲法」で,
10日(水)と11日(木)は「数的処理(基礎)」でした。
短期間でみっちり講義をしていただいたので,
講師の先生方も,受講生の皆さんもお疲れだったとは思いますが
色々と協力していただき,ありがとうございました★
講義で使用したレジュメや配布資料,板書のコピーはすでに準備ができていますが
DVD(←講義を録画したもの)は...
(2011/08/12 08:59)
もっと読む
6月15日 編集長ガイダンス
更新が随分と遅くなってしまいました;
さて、先日15日に、
実務教育出版 受験ジャーナル編集部の
岩元編集長による公務員試験ガイダンスが開かれました。
いつも受験ジャーナルにお世話になっている私にとっては
まさか編集長とお会いできるなんて
本当に夢のようで、とても感激しました><
それはさておき、ガイダンスでは、
国家公務員試験が来年度から変更する点や、
合格に近づくための受験戦略など、幅広く説明していただきました。
レジュメの内容も非常に充実していて、
これは持っているとお得だと思...
(2011/06/25 19:08)
もっと読む
経済学の勉強会
勉強会についてのお知らせです。
サークルの活動日とは別の曜日になりますが、
来週の火曜日(31日)の5限(16時20分~17時50分)に
県大のL119にて経済学の勉強会が開かれます。
担当してくださる先生は
今年から県大にいらっしゃった、杉山先生です。
基礎的なこともしっかり学べて、
わからないところはその場ですぐ質問もできるので
経済学が苦手な人ももちろん、
復習したい人にも役立つ勉強会になると思います★
参加を希望される方は
テキストの準備等ございますので、
伊藤( s0911012@s.fpu...
(2011/05/28 16:06)
もっと読む
5月25日の説明会
先日の25日(水)に、講師の幸田功先生をお招きして、
CSE研究会が企画している講座の説明会を
開いていただきました。
参加者は私がざっと数えたところ、25人!!
予想以上にたくさんの学生さんが来てくれて嬉しかったです~♪
言うまでもないことですが、
私が説明するよりもわかりやすく、
受験に関する個別相談も幸田先生が担当してくださると
安心感も全然違うと思います!
幸田先生、どうもありがとうございました。
本当に色々とお世話になりっぱなしでございます><
それから、説明会後に
ちょっとし...
(2011/05/28 12:41)
もっと読む
ガイダンス申込締切日
6月15日のガイダンスの予約締切日です。
(2011/05/16 17:54)
もっと読む
サークル・講座の説明会
トピック参照
(2011/05/16 17:51)
もっと読む
FレックスSNS:口コミ情報
ヘッドライン先情報
サイト名
Fレックス SNSクチコミマップ
最終更新時刻
2021/01/27 05:36
作成
Array
サイトURL
http://sns.f-leccs.jp/map/
まなびの種をはじめます!
すでに全体広場で仁愛大学の松村さんが告知してくれていますが、まなびの種という集まりを5月25日(土)に行います。
詳細についてはイベント情報を見ていただくとして、
なんだろう?とか、ちょっと興味あるぞ~、という方はぜひ!
一緒に企画を練ってくれるスタッフも募集中。
わたしか、松村さんまでお声かけくださいませ!!
http://sns.f-leccs.jp/bbs/bbs_list.php?root_key=36997&bbs_id=32&res=1367888610
(2013/05/07 14:26)
もっと読む
あしたは「まな種」ですが、、、
あしたはいよいよ「まな種08」
全体コミュでも3週間ほど前からアナウンスしているので、ご存じの方、すでに参加表明された方も多いと思いますが、よろしくお願いします。
http://sns.f-leccs.jp/bbs/bbs_list.php?root_key=34457&bbs_id=32&res=1348797829
これまでは、坂井市のゆりの里で実施してきたまな種ですが、今回はその会場を飛び出して、福井駅前にあるギャラリー・スペースOICHI(お市の方からのネーミング?)での実施となります。
会場は狭くなったにもかかわらず、人数は若干増えてます。
明日は熱気で盛り上が...
(2012/09/28 12:13)
もっと読む
会社に入ってからのプレゼンはこうです!
今日は、福井商工会議所が定期的に実施している合同プレス発表会にいってきました。
県内からの10社が新製品・新サービスを掲げて、新聞、テレビ、雑誌等のマスコミにプレス発表のためのプレゼンを行います。
実は、9月4日、ここで発表する予定の企業も含めたプレゼンテーションのための勉強会をさせていただいたのですが、今日のプレゼンはさすがにグレードアップしてました。
アドバイスしたことが、それぞれ企業のオリジナリティーで味付けされて、しっかりと実践されているところはさすが企業だな、、、と改めて実感。講...
(2012/09/26 16:41)
もっと読む
今回のまな種はすごい?
5月、7月と隔月開催している「まな種」ですが、
第8回を9月29日(土)に開催予定。
今回は、いつもの会場を飛び出して、JR福井駅前のギャラリー「スペースおいち」さんをお借りして実施します。
詳細はこちらに!
http://sns.f-leccs.jp/bbs/bbs_list.php?root_key=34457&bbs_id=32&res=1346942312
この後、スペースおいちさんの交流会「おいちパーティー」も開催されるので、そのまま参加も大歓迎とのこと。
いつも社会人の参加者が多く、非常に幅広い話が5分というエッセンスに凝縮されて聞けるお得な会です...
(2012/09/06 23:50)
もっと読む
プレゼン上手になるために!!
民間企業にとって商品の売り込みは死活問題。
上手にプレゼンし、その商品の魅力を相手に伝えて、ビジネスが成り立ちます。
そんな企業人に交じってプレゼンスキルを磨いてみてもいいかもしれません。
有料です。だから真剣に聞く・・・という姿勢も生まれるかも。
福井商工会議所主催
「プレゼンテーション スキルアップ勉強会
~ プレゼンを成功に導くための3つの秘訣」
9月4日(火) に福井商工会議所ビルにて開催されます。
http://www.fcci.or.jp/fsem/2012/jointpressrelease/presen/index.html
講師を見て突っ込ま...
(2012/08/13 23:35)
もっと読む
ボカロなLT会、思い出したころに登場~♪
今週末は仁愛女子短期大学でLT会が開催されます!
http://sns.f-leccs.jp/bbs/bbs_list.php?bbs_id=32&root_key=33117
久しぶりのLT会かつお話をさせていただこうと思ってますが、そういえば、1年以上前にこんなの作ったな、、、とマイ動画の中からこんなのを引っ張り出してきました。
「あ~し~た~わぁ~、えるてぃ~会、みんなで行こ~おぅ~♪」
昔の方が時間があったのか?
やる気があったのか?(笑)
よくこんなの作れる余裕があったものだと我ながら思います^^;
ということで、新発見がテーマのLT会。
...
(2012/08/07 10:31)
もっと読む
福井鉄道のテレビ収録(今週末)
福井鉄道に来年,新しい車両が入るのを前に,置き換えとなる大型車両(200形電車)についてのテレビ収録が行われるとのこと。
鉄道友の会 福井支部
http://www.geocities.jp/railfan_fukui/
フジテレビ27時間テレビのコーナーに短時間ながら出るそうで,今週末の昼ごろ,車両工場のある北府駅にて収録が行われるそうです。鉄道友の会員でなくとも参加可能とのこと。
http://www.fujitv.co.jp/27h/index.html
の「1億3000万人のいいとも!グランプリ」用の収録のようです。
(2012/07/03 20:15)
もっと読む
まな種の萌える?ポスターができました!
まな種のポスターができました!
ちょっと萌えな感じがいいですね! そう、萌えとは草木の芽がでることを言います!
ということで、まな種にぴったり!^^;
仁愛女子短期大学2年の一乗さんにデザインしてもらいました。
それにしても、うますぎます!
Fレックスの参加受付はこちらから!
http://sns.f-leccs.jp/bbs/bbs_list.php?root_key=32783&bbs_id=32&res=1337057459
(2012/05/15 18:02)
もっと読む
まなびの種とスーパープレゼンテーション!
ということで、まな種やります。
まな種ってなに??という方は下記のリンクまで。
http://sns.f-leccs.jp/bbs/bbs_list.php?root_key=32783&bbs_id=32
(2012/05/08 01:07)
もっと読む
農村力デザイン大学4月学期
現在、池田町で実施している農村力デザイン大学に参加中。
今学期のテーマは
「脱成長の時代 - もうひとつの豊かさを求めて」
農村という言葉が入ってますが、農業のやり方を勉強しているわけではありません。
我々の生活そのものをデザインし直す。そういう考え方を学ぶのがメインな気がします。
今回は年齢層や地域も様々な参加者が集まり、かなり人が多いです。
この後は、コムニタという宿泊施設でいろりを囲んで懇親会がありますが、
ここでの会話もある意味とても意味ある学習かと。
もし興味あれば学生さんでも大歓迎です...
(2012/04/29 14:34)
もっと読む
Fレックス関連サイト
検索
Maharaユーザーコミュニティ
ELI2011 発表資料一覧
Fレックス・ラウンドテーブル
第8回地域SNS全国フォーラム
ぽー太の福井まるっと(学生企画)
ニュースレター・活用ガイド
Fレックス・ニュースレターはこちらから。
2011年10月、第8号発刊!
創刊号(2010年1月)PDF版
第2号(2010年4月)PDF版
第3号(2010年7月)PDF版
第4号(2010年10月)PDF版
第5号(2011年1月)PDF版
第6号(2011年4月)PDF版
第7号(2011年7月)PDF版
第8号(2011年10月)PDF版
活用ガイドのダウンロード
総合活用ガイド
eポートフォリオ
LMS ( Moodle )
SNS(コミュニティサポート)
コンテンツ一覧
トップページ
Fレックスとは
活用事例
各チームの活動
Fレックス
学習チーム
FDチーム
地域チーム
基盤チーム
学生チーム
各大学での活動
参加校紹介
リンク集
Fレックスに参加する
利用規約
個人情報保護方針
SNSトピックス
Fレックスのあゆみ
Fスクエア
トップページ
Fレックスとは
各チームの活動
活用事例
参加大学紹介
リンク集
お問い合わせ
Fレックスに参加する
利用規約
個人情報保護方針
copyright © 2008-2009 F-LECCS (Fukui LEarning Community ConSortium) all rights reserved.
管理者ログイン
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project